2010年4月26日月曜日

vs G大阪

今回はfootnikで観戦。席がプロジェクタースクリーンのすぐ横だったのでちょっと見づらかった。

前半と後半でこうも試合が変わるものか?
遠藤とルーカスのすごさを思い知らされた。
ただ、ガンバの後半を相手に戦えなければ優勝などありえない。
そして、戦えなかったわけだから、優勝などありえないのか?

もう8節になっている。もちろん、ようやく梶山が復帰で、米本もいないわけだが、このタイミングである程度の形ができているかどうかがシーズン全体を考える上で重要だ。

4月は勝ち星なし。というわけで、そろそろ夢を見れなくなってきた。

前半は内容的にはいい試合だったと思う。
問題は、そのタイミングで点を決めきれなかったこと。

たぶん、選手も「なんで点が入らないんだろう?」と悩んでいることだろう。
水沼さんがいっていたが、クロスまでいっても、中の人数が足りないことが問題なのだろうか?

今、選手が変わってもそこそこまわして、前まで運ぶことはできている。
それは、良くも悪くもチームとしての戦い方は誰がでても同じようにできているということだ。
それでも、点が入らないんだから、前まで運んだ時の形が問われているのかもしれない。

ガンバのシュート数が多かったわけではない。
ただ、ルーカスのたぶんブレ球のシュートはおいておいても、2点目に関しては完全に崩されている。

あのような、完全に崩しきるためにボールは前に運ばれるべきなのだ。

あいかわらず、コーナーキックから点の入る匂いがしないし、クロスからも同じこと。
放り込む回数がいくら多くても、跳ね返されては点は入らない。

ペナにつっかけていくこともたまにできてはいると思う。
けれど、相手DFにあたったりで、なかなか点に結びつかない。

この辺は日本代表の抱えている問題とも共通しているのかもしれない。

大事なのは、ペナの中に入ったときに、相手が崩れていることである。
どっちにマークついていいかわからない、などの状況をどう作るかだ。

2点目については遠藤は自分のシュートコースがあったが、それでも宇佐美がフリーだったから、そっちを使ったとのこと。

こういう状況を作るための動きを選手たちには期待したい。


実際、順位は11位まで落ち、トップとの勝ち点差も3試合分になった。
ここから優勝争いまでいくのは大変だとは思うが、とにかく試合に勝つということになれなければいけない。

サポーターも失望感を感じ始め、選手たちにもわりとうまく行っているはずなのに勝てないという空気が流れ始めているはず。

メンバーチェンジなどの荒療治も必要かもしれない。
梶山の復帰は重要なファクター。ただ、ボランチに徳永という選択肢だけではないかもしれない。

5月の仙台戦をかわきりに、快進撃を進めることを本当に願っている。

P.S. 石川はPKとれたよなぁ...
リカは1点決められたよなぁ...

0 件のコメント: