2010年12月6日月曜日

どうしてればよかったのか。

自分なりに、どうしていればよかったのかを考えてみる。

・システム
4-4-2か4-5-1か、どちらがよかったのだろう。
多くを戦った4-4-2で考える

DF
長友(キム) 今野 森重 徳永(椋原)
でほぼ固定で考えるべきだったのではないか。CBの控えは徳永。平松の復帰、高橋の成長を待つ
阿部の成長を待つということもできたはずが、長友移籍以降北斗をSBに使うことになってしまった。

ボランチ
米本 梶山
でいけなかったとき、どうするべきだったのだろう。
羽生 松下 北斗 草民
あたりで一番よい組み合わせをつくることはできなかったか。もちろん、今野という選択肢もあったはずだが、DFの事情を考えると、無理だったか。

攻撃的MF
石川 大竹 リカ 達也 (羽生 松下 北斗)
あたりでどうにもならないわけがない。

FW
平山 赤嶺(大黒)
を軸に固定していれば...

こう考えても、層がすごく薄かったとは思えないのが残念だ。
基本布陣を決めて、そこでの連携を高めつつ、ジョーカーの確立がはかれなかったか。
ジョーカー候補としては、大竹、重松あたりだと思うが...

DFからのビルドアップはかなりうまくできていたと思う。

多くの失点シーンは、
・パスを回してビルドアップ、多くの選手が上がり目になる
・不用意なパスから奪われる
・戻りながらの守備となり失点
だったかと思うので、不用意にパスを奪われることを少なくすることがとても重要だったはずだ。
いいときの梶山は素晴らしいが、パスを奪われたことも多かった。ここは改善をしたかったところ。
リカに関しては、変な話、前目のポジションなので、奪われることを前提に好きにやらせれば、3回に1回はぶち抜けただろう。

そして、ボールを動かしながら、サイドチェンジも多用し、前半においては相手のスタミナを奪うことを中心に戦う。
変な話、失点さえしなければ勝ち点1は必ず奪えるのだ。
後半20分すぎに相手が疲れてきたところで、攻撃のスイッチをいれ、ジョーカーを投入し、沈めればよかったのだ。

だが、そうはならずに、実際はボール支配率が高いにもかかわらず、ガス欠をおこしたのは東京のほうが多かったと思う。
なんでだったんだろう。点がとれないことから、冷静に試合を運ぶことができなかったのではないか。

平山がポストもかなりできるようになってきたので、
平山にあてて、ラインを押し上げ、梶山あたりに落としたところでサイドに展開、単純に一人でクロスや、SBのオーバーラップでサイドをきりさき、クロスをいれ、平山が直接シュートや、落としたところを赤嶺や、上がってきた選手がシュートなど、できなかったとは思えないのだが...

セットプレイにしても、いいキッカーはたくさんいたはずだ。
ナオがコーナーキックをまかされていたのが最良だったのだろうか。ナオのキックが悪かったというわけではない。ただ、もっといい選択肢もあったのではないか、とは思う。
セットプレイにトリックプレイがもっとあってもよかったかもしれない。
平山だけでなく、今野、森重とヘディングを得意としていた選手も多かった。セットプレイによる得点を伸ばすことももっと必要だったのではないか。

なんていったところで、何も事情は変わらない。
来年どう戦うかだ。
スポンサーの撤退など予算規模の縮小もさけられないようだ。
選手がどれだけ残ってくれるかによっても戦い方は変わる。
今年19チームで38節でレイソルは23勝11分2敗で優勝している。
来年20チームになる?としても、とにかく20勝あたりは必ず必要になる。
来年は勝ちを重ねなければ昇格は望めない。
得点ができるチームを来年はつくらなければいけない。
一人でもゴールできる選手も補強の必要があるかもしれない。

フロント、本当に頑張ってくれ!

0 件のコメント: