2010年2月15日月曜日

東アジア選手権総括

中国戦を見に行った。
ブーイングしてきた。
香港戦はテレビ観戦。ま、でもあんなもんだろう。
韓国戦。絶望的に感じる。

でも、このタイミングでもう一度ちゃんと考えてみよう。

中国が強くなったのは確かだ。韓国が弱くなったのでなければ間違いない。だから優勝したのだ。

なぜ得点が日本代表はとれないのだろう?
それは、相手を崩せていないからだ。

1)相手が守備的に来ている場合、一本のパスでシュートを奪うのはかなり難しい。
相手をとことん疲れさせて、守備力を落とさなければいけない。
もしそれを狙うのであれば、ボールを動かして相手をとにかく疲れさせなくてはいけない。
そのような戦い方が出来ているか?

2)ゼロトップ気味で、誰がゴールを狙うか分からない岡ちゃんのやり方は別にありだとは思う。
だけど、実際に得点になっていない。なぜか。
イメージの共有がかなりの高レベルでできない限り、かき回しているだけで、相手は最後のシュートを防げばいいだけだからだ。

3)セットプレイでなぜそこまで決めることが出来ないのか?
中澤、ツゥーリオ二人高い選手がいても、その二人に対抗できる高さが向こうにあればいいからだ。

さて、何ができる?

城福東京が悪いときにすごく今の代表は近いと思う。
サイドを切り裂くことはできるのに、点がはいらない。
走力では負けていないのに点がはいらない。

さて、城福東京がうまく行く時には何ができているのだろう。

キープレイヤーは間違いなく、平山・石川だった。そして、達也の存在も大きかったと思う。

そもそも、代表・東京とも人もボールも動くサッカーを目指している。そのようなサッカーでうまくいっている例を参考にすれば自ずと答えはみえてくる。しかも、現在、そのキープレイヤーが代表にも招集されているのだ。

平山は絶対にスタメンで使うべきだと思う。足元もうまく、高さもあり、頭がうまいかどうか、決定力が高いかどうか別にして、ボールを動かすのに必要だからだ。
石川の特徴はどうだったんだろう?サイドを引き裂きながら、中へも切り裂けること、そしてシュートを狙う意識が絶頂期の彼のよかったところだと思う。

同じようにできないか?

  平山 岡崎・玉田
???       石川
  ??? ???
長友        内田・徳永
  ツーリオ 中澤

とかで後半寿人inとかでどう?先制点あげてれば、裏へのパス一本で寿人は得点する力がある。決定力のある達也な感じ。

大久保がすごく重用されているんだけど、中盤の構成はもちろん、考えようがあるかと。
ダブル中村、小笠原、遠藤、稲本、長谷部...

個人的には、今のところ中村・稲本・遠藤はずしたくないし、長谷部もはずしたくないので、そうすると長谷部にサイドバックっていうのもトライするべき?

どうにかうまく岡ちゃん導いてくれないかなぁ。

解任には個人的に反対。
点をとるためのやり方をプラスすれば面白い代表にはなるとおもう。少なくとも、4年前よりは...

0 件のコメント: